KEIO UNIVERSITY HIYOSHI / YAGAMI CAMPUS
入学する前にかかる受験費用、入学してからの授業料や生活費など合計すると、進学費用は意外にも相当な金額に…。 では、実際にどのくらいの「お金」を準備する必要があるのでしょうか?
≪ 出願費用 ≫ | |
---|---|
センター試験 | 18,000円 |
国立一般 | 17,000円 |
私立一般 | 35,000円 |
推薦一般・AO | 17,000円~30,000円 |
センター試験利用型 | 15,000~20,000円 |
≪ 交通費・宿泊費 ≫
受験で上京する際にかかる交通費。
さらに、受験先が遠方の場合、宿泊費もかかります。
電車・高速バスなどの交通機関先や、受験会場付近の宿泊先に、
事前に問い合わせてみるのも良いでしょう。
例えば… | |
---|---|
国立大学2校(前期・後期) | 34,000円 |
私立大学を2校 | 70,000円 |
センター試験 | 18,000円 |
(合計 122,000円) | |
新宿ホテルA | 1泊 5,000円~20,000円 |
バス・飛行機ほか | 各々 |
私立大学受験の場合は、出願費用だけで済む 「センター受験」や受験時の交通費・宿泊費が かからない地方入試を検討することもオススメです。
入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
国立大学 (※標準額) | 282,000円 | 535,800円 | 0円 | 817,800円 |
私立大学 (※平均額) | 272,169円 | 851,621円 | 188,356円 | 1,312,146円 |
合格すると1年間の授業料や入学金などの「初年度納入金」が必要になります。 複数の学校を受験する場合、第一志望校の合格発表前に、 合格した第二志望校の入学金を納入しなければならないケースが出てきます。 納付金は全額返還されることが少ないので、 もったいない思いをできるだけしないで済むように 入試のスケジュールをしっかり把握しておくことが重要です。
大学の初年度納入金の設定は、学部学科によって大きく異なります。 医学系の大学は高く、私立大学の医学部系は特に高いようです。 専門学校の場合も同じで、専攻によって費用負担が違います。 ここでは、法律行政関係の専門学校と理学療法関係の専門学校の負担額を比較してみましょう。
専攻 | 入学金 | 授業料 | 実習費 | 設備費 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
①法律行政関係 | 123,000円 | 620,000円 | 34,000円 | 115,000円 | 89,000円 | 981,000円 |
②理学療法関係 | 400,000円 | 959,000円 | 135,000円 | 284,000円 | 36,000円 | 1,814,000円 |
差額(②-①) | 約27万円 | 約34万円 | 約10万円 | 約17万円 | 約-5万円 | 約83万円 |
(※東京都専修学校各種学校協会 参照) |
平成21年度の入学金平均値は19.1万円ですが、①のように12万円程度の分野から②のように50万円近くかかる分野もあるため、 出願前には必ずチェックしておきましょう。
自宅から通えない場合には、一人暮らしの準備が必要です。合格したら、お部屋探しに乗り出しましょう!
初期費用 | |
---|---|
例)家賃 50,000円 / 管理費 2,000円 / 敷金 2ヶ月 / 礼金2ヶ月の場合の初期費用 | |
前家賃(1ヶ月分) | 50,000円 ※1 |
管理費(1ヶ月分) | 2,000円 |
敷金(2ヶ月分) | 100,000円 |
礼金(2ヶ月分) | 100,000円 |
火災保険 | 17,000円 ※2 |
鍵交換代 | 15,000円 ※2 |
24時間サポート | 12,600円 ※2 |
抗菌・消臭 | 12,600円 ※2 |
仲介手数料(家賃1ヶ月分+消費税) | 52,500円 |
初期費用合計 | 361,700円 |
※ 注意事項
1.前家賃に関しては、賃料発生日によって日割り計算になる場合もございます。
2.保険/鍵交換代/24時間サポート/抗菌・消臭はお部屋によって金額が変わる場合もございます。
3.保証会社ご利用の場合は、別途賃料の50%~70%かかります。金額は、保証会社によって異なりますのでご確認ください。
引越費用…甲信越~東京都内 平均30,000~35,000円
実際に入学してからはどのくらいのお金がかかるのでしょうか。 実家暮らしか一人暮らしかという点でも食費や通学費に差が出てきますので、 自分の生活パターンを想像して必要となる出費の内容をある程度把握しておきましょう。
国立大学(標準額) | A学費(授業料その他の学校納付金) | 510,600円 |
---|---|---|
(修学費・課外活動費・通学費など) | 134,200円 | |
計644,800円 | ||
B生活費(食費・住居費・光熱費) | 532,800円 | |
(保健衛生費・娯楽・その他日常費) | 532,800円 | |
計821,600円 | ||
A+B | 1,466,400円 |
公立大学 | A学費(授業料その他の学校納付金) | 528,900円 |
---|---|---|
(修学費・課外活動費・通学費など) | 143,400円 | |
計672,300円 | ||
B生活費(食費・住居費・光熱費) | 455,900円 | |
(保健衛生費・娯楽・その他日常費) | 289,300円 | |
計745,200円 | ||
A+B | 1,417,500円 |
私立大学(平均額) | A学費(授業料その他の学校納付金) | 1,175,800円 |
---|---|---|
(修学費・課外活動費・通学費など) | 162,200円 | |
計1,338,000円 | ||
B生活費(食費・住居費・光熱費) | 345,900円 | |
(保健衛生費・娯楽・その他日常費) | 292,700円 | |
計638,600円 | ||
A+B | 1,976,600円 |
※ 日本学生支援機構より
■ 授業料…入学してからかかる金額のうち、大半を占めるのがこの授業料です。
国立大学が年間510,600円、私立大学が年間1,175,800円となっています。
■ 修学費・通学費…定期代や教材費を含めると年間15万円前後の費用が必要です。
教材を購入するのも、学費の納入時期と重なります。多めの出費を見込んでおきましょう。
学校関連以外の費用では、年間60~80万円程度の生活費が必要になります。
居住形態別の年間の学生生活費 | ||
---|---|---|
国立大学 | 自宅 1,056,400円 | 下宿 1,716,200円 |
公立大学 | 自宅 1,080,900円 | 下宿 1,682,900円 |
私立大学 | 自宅 1,728,400円 | 下宿 2,383,300円 |
平均 | 自宅 1,631,900円 | 下宿 2,163,100円 |
自宅通いの人に比べると、下宿している人は家賃や食費など、
生活にかかる費用が大きな負担となることがわかります。
ただ、自宅から通う場合は通学時間や定期代もかかりますので、その点を考慮しましょう。
アルバイトを している | 家庭からの給付のみで 修学可能である | 33.90% | 77.60% |
家庭からの給付のみでは 不自由・困難である | 37.70% | ||
アルバイトをしていない | 22.40% |
※ 日本学生支援機構より